ようこそ、富里キリスト教会の公式ホームページへ

絶えずマリアを選ぶ (ルカ10:38~42)

メッセージ
2019年2月24日富里キリスト教会
「絶えずマリアを選ぶ」
(ルカ10:38~42)

さて今日は、先週の良きサマリヤ人のお話に続きまして、マルタとマリアの二人の姉妹のお話です。読んでみましょう。「一行が歩いていくうちに、イエスはある村にお入りになった。すると、マルタという女が、イエスを家に迎え入れた。彼女にはマリアという姉妹がいた。マリアは主の足もとに座って、その話に聞き入っていた。マルタはいろいろのもてなしのためにせわしく立ち働いていたが、そばに近寄って言った。『主よ、わたしの姉妹はわたしだけにもてなしをさせていますが、何ともお思いになりませんか?手伝ってくれるようにおっしゃってください。』主はお答えになった。『マルタ、マルタ、あなたは多くのことに思い悩み、心を乱している。しかし、必要なことはただ一つだけである。マリアは良い方を選んだ。それを取り上げてはならない。』」(ルカ10:38~42)

1.マルタの落とし穴

マルタはマリアのお姉さんです。そしてもう一人兄弟ラザロもいました。3人兄弟でした。そして聖書には「マルタという女がイエスを家に迎え入れた」とありますので、マルタが家の家長でしょうか、家を仕切っていたようです。そして彼女はすすんでイエス一行を自分の家に招待したのです。彼女も信仰を持っていました。イエス様を始め、12弟子、他にも一緒について行った人々を入れますとかなりの人数です。そういう団体を自分の家に招待するということは、そう簡単に誰でもできることではありません。マルタには本当に信仰と愛があったのです。

もしかしたら、このすぐ前に話した「良きサマリ人」のたとえ話を聞いていたのかもしれません。そして、このお話を聞いて「そうだ、自分もあの良きサマリヤ人のように愛の実践をしよう、イエス様を前いて皆さんにごちそうをしよう、そして伝道旅行の旅をねぎらって、イエス様たちを助けてあげよう。」と考えたのかもしれません。イエス様の隣人になろうと考えて、自分できる限りの精一杯のおもてなしをしたと思います。

わたしたちもそうです。クリスチャンになって、何か困っている人に良いことをして助けてあげようと考えて行動することがあります。そして意外とこのような決心をするクリスチャンが多いのではないでしょうか。イエス様のために何かをしたい、良いことをしたい、弱い人を助けたい、困っている人を助けてあげた。もしかしたら、そういう信仰生活の在り方の誤解をしないように、あえてイエス様はこの二人の姉妹の生き方をここで取り上げて注意喚起を促したのではないでしょうか。

マルタは最初は勢い込んで招待はしたものの、やがて自分の信仰の未熟さが露呈してしまいます。何しろ大人数ですから、てんてこ舞いの忙しさです。そして肝心の頼りにしていた妹のマリアが、全然手伝ってくれません。「マリアは主の足もとに座って、その話に聞き入っていた。」とあります。お姉さんが一生懸命働いているのに、妹のマリアは、何もしないでお客さんのようにして、イエス様の前に座って耳を傾けて熱心に聞いているのです。足もとですから、すぐそばに座って聞き入っていた様子が分かります。

そしてとうとうマルタの堪忍袋の緒が切れてしまいました。イエス様に向かって「主よ、妹はわたしだけにもてなしをさせていますが、何ともお思いになりませんか。手伝ってくれるようにおっしゃってください。」マルタの気持ちはわかります。「この忙しいのに、座っているどころじゃないでしょう!黙っていないで接待の手伝いをしなさい!」という気持ちで一杯です。ところがその自分の気持ちを、妹に言わないでイエス様に言いつけたのです。

先日も祈祷会で、「なんでマルタはマリアに言わないで、イエス様に言ったのかしら。」という質問が出されました。皆さんはどう思いますか?自分がマルタだったらどうしますか?「マリアちゃん、お姉さんを手伝って。」と言えたでしょうか。ここにマルタの信仰の落とし穴があったようです。そしてわたしたちも知らず知らずのうちに、意外とこの落とし穴に陥ってしまうことあります。

姉マルタの問題は何かと言いますと。結局は、前の良きサマリヤ人のお話をちゃんと理解していなかったということです。よし、自分はクリスチャンとして困っている人を助けよう、イエス様も「あなたもサマリヤ人のように困っている人を助けなさい。」と言っているので、自分もそうしますと考えてしまったことです。でも先週も言いました、隣人を愛する前に、自分の主なる神様を全力を尽くして愛しなさいと。この第一のことを第一にしていないと、どんなに熱心な愛の行為であっても、それは勘違いの独りよがりの愛の業になってしまうのです。

つまりマルタの信仰の問題は、第一のことを第一にしてないで、第二の愛の実践を第一にしてしまっていたとうことです。そしてその勘違いと言いますか、化けの皮がはがされたのが今日の場面です。つまりどんなに一生懸命立ち働いても、人一倍熱心に頑張って奉仕をしても、神を第一にしていない人は、自分が第一になってしまうのです。自分が主役になってしまうのです。自分が主人になってしまうのです。自分中心なのです。自分だけがやっている。そして、自分だけが貧乏くじを引いているという被害者意識を持ってしまうのです。その人の目はすぐに、他の人に行ってしまうのです。妹に目が行ってしまって、妹が怠けている、愛の実践をしていない、妹は不信仰だ、妹は間違っているとなってしまうのです。そしてイエス様に告げ口をしてしまうのです。

There were two sisters, the older was Martha and younger was Mary.
And Martha invited Jesus and his disciples to her home, and she had been working harder to show her hospitality. But her younger sister Mary sat at the Lord’s feet listening to what Jesus said. Martha was distracted by all the preparations that she had to be made. She came to Jesus and complained to him “Lord, don’t you care that my sister has left me to do the work by myself? Tell her to help me.” (Luke10:40)
Martha invites Jesus to be a neighbor to Jesus and his disciples.
She submitted the order that Jesus said to the expert of the law in the previous story of good Samaritan. At first Martha showed her love and hospitality to the needed one. But soon after seeing the Mary’s attitudes, she complained to Jesus. She accused her sister and even Jesus. And she made him to tell Mary to help her older sister. Most of the Christian used to misunderstand to show their love to the needed people. But if we stand the first position to read the bible and to love the Lord our God, our actions and behaviors of love always fail and complain to the others at last. The failures of Martha were to see the others and accuse others and complains to Jesus. Why did she so, she became the first woman and became the lord, and made Jesus servant to help her.

このように御言葉を第一としない生活は、どんなに奉仕をしても働いても満足しません、いつも自分が被害者意識を持ってしまいます。他者と比較して、他者をさばき、他者を訴えるのです。それは自分は正しいことをしている、あの人はそうではないという視点でしか見ていないからです。目が神様に向いていないのです。聖書の御言葉に目が行っていない、神を第一として神のみを愛するという視点が、まだ未熟なのです。子供の信仰です。

さらにマルタの問題は何かと言いますと、他人を裁くだけではないのです。イエス様をさえ裁いています、イエス様をも責めているのです。あの妹を注意しない、先生が悪いと言っています。そしてイエス様を責めるだけではなく、イエス様を教唆しているのです。教唆という難しい言葉ですが、簡単に言いますと、「他人をそそのかして、悪いことをさせる」ということです。つまり、イエス様から妹を叱ってくださいと言っているのです。

さあ、ここまで来たら、いったい誰が主人でしょうか。マルタの方が上のようですね。イエス様をまるで召使のように使おうとしているのです。自分が主人なのです。マルタはイエス様を自分の奴隷にしようとしているのです。これは彼女の誤解、勘違い、聖書の読み方の浅さからくるものです。先週も言いました。「あなたは聖書をどう読んでいますか?」皆さんは日々聖書をどう読んでいますか?もしかしたら、自分が何でもしなければならないと思って、イエス様を忘れ、聖書の御言葉を忘れて自分が主人になっていませんか?

2.マリアの決断

一方妹のマリアの方はどうしていたかと言いますと、「マリアは主の足もとに座って、その話に聞き入っていた。」とあります。マリアの態度については、たったこの一言で終わっています。マリアはこの時、主の足もとに座って話に聞き入っていました。英語ではMary sat at the Lord’s feet となっています。マリアはイエス様の足もとに座っていました。足もとと言いますのは、イエス様のすぐ近くですね。じかにイエス様のそばで、熱心に耳を傾けていました。ですからイエス様が、「あなたがたはどう聞くべきかに注意しなさい。聞く耳を持っている人はさらに与えられ、聞く耳を持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。」(ルカ8:18)と言ったのです。

マリアは、イエス様のそばに来てその足もとに座って、じっくりと真剣に聞いていました。ルカ11:28でもこう言っています。「むしろ、幸いなのは神の言葉を聞き、それを守る人である。」と。またヨハネ17:3でも「永遠の命とは、唯一の真の神であられるあなたと、あなたのお遣わしになったイエス・キリストを知ることです。」皆さんも気が付かれたと思いますが、このルカによる福音書は、御言葉に聞くということが、この福音書の一貫したテーマになっています。み言葉に聞くということが、人生にとってなくてはならぬことであり、最も必要なことであり、永遠の命を得るためであるということを強調している福音書です。
On the other hands Mary sat at the feet of Jesus. Thais is very short sentence of her. But this is most important in our life to follow Jesus.
And Jesus said to Martha “Martha, Martha, you are worried and upset many things, but only one thing is needed. Mary has chosen what is better, and it will not be taken away from her.” (10:41-42)
What is most important thing and what we need the first is to sit at the feet of Jesus. This is the first thing that we should do. This is the most important thing that we should chose in our life. Mary has chosen what is better. So we should cheese the good thing like Mary’s decision. The bible says “blessed are those who hear the word of God, and obey it” (Luke 11:28)

ではマリアはあまり気が利かない子だったのでしょうか。怠け者の性格だったでしょうか。そうではありません。実はいつも自分中心で、親分肌で、バリバリ仕事をこなし家事を切り盛りして頑張っている姉のために、御言葉を聞きながら祈っていたのではないでしょうか。マリアは姉から迫害されていたかもしれません。気が利かない、怠け者だ、何もできないと言われ続けていたかもしれません。そして御言葉に聞く時間さえも、家事のためにまた姉の命令によって奪われていたのかもしれないのです。最後にイエス様がマルタに「それをマリアから取り上げてはならない。」と言っています。

3.あなたはどちらを選択しますか?

この忙しく奉仕をするということの方が、実は教会では優先されてしまうことが多いのです。御言葉の時間が後回しになったり削られたり、教会生活の中で肝心の御言葉に聞くということが迫害を受けやすいのです。最初、スモールグループを始めた時も、食事を山崎姉が全員分造ってくれていました。そして途中から、食事の準備が大変なので、もう食事を止めて茶菓だけにしようということになりました。ですからどっちを選ぶかです。食事接待にするか御言葉にするかです。そしてこのみ言葉の方はよっぽど気をつけていないと、食事接待の方に押されてしまいがちなのです。

と言いますのは、奉仕の方が強いのです。教会でもスモールグループでも、ともするとこの奉仕の方が大きくなって、肝心の御言葉の時間が押されてしまうことがあります。そしてもう止めたとなってしまいます。教会はそれでも何とか御言葉を第一にして礼拝したり、祈祷会を守っています。サタンは何とかこのみ言葉に聞く時間を奪い取ろうとして躍起になっています。ある牧師先生がこぼしていました。「わたしの教会で、祈祷会で聖書研究をしようと言ったら、反対された。」と言って嘆いておられたのを思い出します。まず御言葉です。み言葉を聞くことは教会の生命線であり、中心であります。食べ物や飲み食いではありません。パウロも言っています。「神の国は、飲み食いではなく、聖霊によって与えられる義と平和と喜びなのです。」(ローマ14:17)

イエス様に告げ口をして、イエス様を責め、イエス様を攻撃してきたマルタに対して、イエス様は優しく諭しています。「マルタ、マルタあなたは多くのことに思い悩み、心を乱している。しかし、必要なことはただ一つだけである。マリアは良い方を選んだ。それを取り上げてはならない。」(ルカ10:41~42)必要なことはただ一つだけであるといいました。極端な話、あとはいらないというのです。主の足もとに座って、ひたすら御言葉に聞き入ること、これが人生で一番大事なこと、最も必要なことなのです。

教会はこれ以外にありません。ですから皆さんは、このみ言葉を聞くために、説教者を招へいし、御言葉による礼拝と御言葉による牧会をお願いしているのではないでしょうか。教会の一番大事な働きです。しかし、先ほども申し上げましたように、この奉仕とみ言葉は互いに相争う傾向があります。(吉祥寺教会の分裂)

そしてどちらかと言いますと、この奉仕の方が強いのです。危なくマリアは、聞く場所から離されて台所に手伝いにやらされるところでした。せっかく良い方を選んでいても、悪い方に負けてしまい、悪い方に引っ張られて行ってしまいがちなのです。教会ではマルタの方が強いのです。みんなマルタになりがちです。困っている人のために、弱者のためにと言いながら、その結果はイエス様への不満と非難になってしまいがちです。

マリア的な人は静かに黙っていますから、マルタのような活発な人に負けてしまいます。ですからイエス様はマルタ的な人に対して、マリアは良い方を選んだのに、それを取り上げてはならにと戒めています。姉は妹の良いものを取り上げてしまうことが多いのです。自分のようにさせようとして、マリアを非難し、イエス様を非難してしまうのです。どっちが第一のことなのか、まだ気が付いていないのです。

In the church and in our life to hear the word of God and to serve others are always fighting each other. And to serve others is used to be better than to listen to the word of God. But Jesus said “only one thing is needed, and Mary chosen what is better, and it will be not taken away from her.” To serve others will be stronger than to hear the Word, and the only one thing we needed may be taken away from us.
We should not be taken away the only thing. Someone said that I have these two personalities. Martha and Mary live in my heart. So we have to choose good thing in every situation. When we woke up, we have to choose the only thing what is better, that is to stand before the God and read the bible seeing the face of God, that is to pray before the breakfast and driving, and to pray before our job. In the face of the troubles and trials the first thing that we have to do is to pray. In every situation we have to choose the good thing and what is needed, that is to pray and to hear the word of God. Then God teach us and lead us what we have to do for neighbors. That we can get the eternal life it will be depend on the good thing and the word of God. So the only one thing we have to do is sit at the feet of Jesus and to hear the word of Jesus in humble and seriously.

ある方が言いました。「このマルタとマリアはわたしの中にいる。いつもどちらをとるか迷ってしまう。」と。イエス様は言いました。「マリアは良い方を選んだ。」と言いました。つまり自分の中にある二つの人格、二つの性格傾向、そのどちらを選ぶかは、皆さん方次第です。両方必要だと言っていません。イエス様はマリアは良い方を選んだのです。そしてマルタは悪い方を選んだのです。その選択は皆さん自身です。マリアを選びますか、マルタを選びますか?第一のこと即ち御言葉を第一としますか。それとも奉仕を第一としますか?良い方は一つです。あなたの人生にとって必要なことも一つだけです。選択の問題です。

つまり第一のものを第一にしなさいということです。第二のものを第一にしては本末転倒になってしまいます。この違いは大きいです。つまりイエス様を第一とするか、自分を第一とするかの違いですから。わたしたちはまず主なる神を第一として愛そうではありませんか。主の愛がなければ、神様から来る愛がなければ、隣人を真に愛することはできません。隣人を愛するのはその次です。そうでなければ、勘違いの、一人りよがりの偶像を愛する愛になってしまいます。先に隣人を愛することはイエスを捨てることであり、イエスを批判することです。この違いは大きいです。マルタとマリアの両方ではいけません。良い方を選ばなければなりません。必要な方を選ばなければいけません。第一のものを第一とするならば、み言葉に立った理性的な正しい隣人愛になります。

皆さん方の生活の中で、なくてならぬただ一つのもの、そして最も必要な良いものは何ですか。そしてそれを選んでいますか。時々刻々と、瞬間、瞬間においてよい方を選び取っていますか。選択していますか。まず起きてみ言葉に向かうことを選んでいますか。寝る前に御言葉を選択していますか?車を運転する前に、ハンドルを握るときに神様を選んでいますか?大から小に至るまで、そこにあなたのすべての問題の解決があるのです。人生の勝利の秘訣があります。選ぶという決断の問題です。それは信仰の決断のバプテスマの時だけではなく、毎日毎日、時々刻々の決断です。神を選び取ること。第一のことを選ぶこと。御言葉を選ぶことです。マリアを選ぶことです。永遠の命は、常にあなたの決断にかかっています。                         (岡田 久)

powered by Quick Homepage Maker 4.50
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional